Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Facebook にシェア
LINEで送る

日本の金融機関の2017年3月時点の

預金残高は過去最高の1053兆円。

金融機関は都銀、地銀の銀行や信用金庫、
郵便貯金、ネットバンクなどの預金残高です。
それが今回発表された過去最高の1053兆円。

その他同額とも言われるタンス預金は
この金額には含まれてはいません。

都銀の普通預金の金利は現在、
0.001%の金利です。
例えば、100万円の現金を預けても、
先ほどの金利で1年で10円(税引き前)。

日銀はマイナス金利政策を今も継続しています。
そのマイナス金利では、ほぼゼロにもかかわらず
これから退職される退職金や年金を預け続けています。
毎月の貯金や定期預金も含まれています。

保険の2~3%の貯蓄型福利保険の預金は
含まれていません。

退職金や年金、預金、
積立預金などが金融機関から
流れず、お金の川のように金融機関内を
ぐるぐる回って活用されないまま積み上がるお金が
あります。つまり「死に金」状態になっています。

これが日本の景気が上向きにならない一番の原因です。
このお金の川が同じ場所をぐるぐる回って行き場を
探している状態で、流れを変えるだけで市場に
大きく流れ景気が変わると言われています。

日本の預金は世界から比べても預金高が大きいようです。
日本の預金額は欧米に比べ預金比率は高く、
その多くは高齢者の退職金や年金、預金などの資産です。

日本人は緊急支払いに備え老後の不安解消の為の資産です。
老後の不安から退職金や年金を預金として温存している
預金残高が過去最高の1053兆円です。

お金の川の流れを少し変えるだけで沢山のお金が
流れ込んでそのお金は、また、金融機関に預けて
また流れ始めます。今までとは違う流れが市場を
刺激します。

今、金融機関は「貸し出し」する先がなく、
「国債」も利益が出ない状態です。
集めた預金はどこに向かっているのでしょうか。

ファンド関係に資金が集中して流れている
感がありますが、クラウドファンディングも
そうですが、その多くは日銀の当座預金です。
運用額以上の資金が集まってしまうのです。

仮に、運用額以外の資金を1,000兆円とした場合、
1,000兆円のうちの1%、
10兆円でも市場にお金が流れ始めれば、
日本の景気は上向きます。
これは、東京都の予算13兆円と同じくらいの
金額とほぼ同じです。

1日5分の作業で気絶する程稼げる!?
メルマガはこちらから。
⇒  http://goo.gl/J9gX6z

>> ヴィジョンボーダー養成スクール